こおろぎ社へ

4月

春ですね。

【こおろぎ社のお話その1】

先日、音大進学のために引越ししたMさんから、マリンバ納入の写真が届きました。

一人暮らしのお部屋にUM3000CFが入ると圧巻ですね。

これから大切に、マリンバも育てていってくれるでしょう。音大生活が充実したものになりますように。

こちらは、東京支店ネオリアからの搬入。担当の宮崎様、いつもありがとうございます。

【こおろぎ社のお話その2】

小学生生徒のHくんは、春休みに念願かなって、福井の工場へ工場見学に行って来ました。

調律のことや鍵盤の形のことなど、齋藤社長にたくさん質問して、大満足な時間を過ごしたようです。

大好きな恐竜博物館にもまた行って来て、福井を満喫したとのこと。

レッスンの時に、博物館で買ってもらったというTシャツを見せてくれました。

雪だるまも作れたみたいです。

【こおろぎ社のお話その3】

私のパーフェクションマリンバ が少し歪んでしまい、この春に福井の本社に修理に出していました。ほんの数日ですが、帰省のついでに、修理が終わったフレームを引き取りに伺いました。

桁の金具を交換していただきました。

福井の工場へ私が行くのはかなり久しぶり。

子供達も一緒に行きましたが、前に伺ったのはまだ2人ともに小学生だった?からか、社長も前川さんもびっくりされていました。

アルミ桁のマリンバも見せていただきました。

息子が、桁を持って、その軽さに感激して来ました。

私が静岡に来てから、ずっとマリンズルームをサポートしてくださっているこおろぎ社のみなさまです。生徒たちのマリンバも何かあればすぐに対応してくださるので、助かっています。

いつもありがとうございます。

【おまけ】

私のわがままで作っていただいた、グラディエーションカラーのパーフェクションです。

これからも、大切に使っていきます。

たのしくおんがく!

前の記事

届くかな?